国内旅

八重山諸島 竹富島を訪ねて

石垣島に近くアクセスも良好、美しい海に囲まれ集落には沖縄の原風景を残す町並みが残る人気の島、そんな竹富島を訪ねました。
国内旅

八重山諸島 小浜島を訪ねて

さとうきび畑が広がる素朴な原風景が残る一方、近年リゾート地としても注目される島、沖縄県八重山地方の小浜島を訪ねました。
国内旅

八重山諸島 黒島を訪ねて

牛の島として知られる沖縄県八重山地方の黒島、美しい海に囲まれゆったりとした時間が流れます。そんな黒島を訪ねました。
国内旅

有人最南端の島 波照間島

有人最南端の島、沖縄県八重山地方の波照間島、期待を裏切らない最果ての島の魅力が一杯です。そんな波照間島を訪ねました。
国内旅

丹波の山城 国史跡八上城跡を訪ねて

戦国時代、織田信長の命により明智光秀に攻められ戦いの舞台となった八上城。堅城と言われ光秀も苦戦を強いられた丹波篠山市にある八上城跡を訪ねました。
国内旅

信長より早かった天下人の城 飯盛城

近年評価が見直され「信長より早かった天下人」とも言われている戦国武将三好長慶。そんな三好長慶が居城としていた大阪府東部の飯盛城を訪ねました。
国内旅

鞆の浦紀行

古くから潮待ち、風待ちの港として栄え、歴史の舞台となる旧跡や古い町並みが残る鞆の浦。そんな鞆の浦にある城跡と周辺も含めた名所旧跡を訪ねました。
国内旅

とびしま海道、御手洗の町並みを訪ねて

「しまなみ海道」はご存知の方も多いかと思います。広島県の尾道市から瀬戸内の島々を通り愛媛県今治市に至るまでを7本の橋で結ぶルートでサイクリングロードも整備されており人気の観光エリアになっています。そんなしまなみ海道の少し西、広島県の呉市から...
国内旅

安芸新高山城跡、賀儀城跡を訪ねて

戦国時代、毛利家躍進に大いに貢献した小早川隆景ゆかりの新高山城跡、その小早川家を支えた水軍の拠点賀儀城を訪ねました。
国内旅

本州最南端の町・串本町を訪ねて 

近年は民間ロケットの発射場として脚光を浴びている本州最南端の町和歌山県串本町ですが、日本にとって重要な歴史の舞台にもなっています。そんな串本町を訪ねました。