国内旅

国内旅

人が住む湖の島 沖島を訪ねて

琵琶湖に浮かぶ沖島、淡水湖にある島としては国内で唯一人が住む島で車のない島としても知られています。そんな沖島を訪ねました。
国内旅

佐渡紀行 その2(両津、相川、宿根木、小木)

世界遺産登録された金山やトキの島として知られる一方古くから流刑地としても知られる新潟県の佐渡島。両津、相川、宿根木、小木エリアを訪ねました。
国内旅

佐渡紀行 その1(真野、相川)

世界遺産登録された金山やトキの島として知られる一方古くから流刑地としても知られる新潟県の佐渡島。真野、相川エリアを訪ねました。
国内旅

上杉謙信の居城 春日山城阯を訪ねて

戦国時代に活躍した上杉謙信、「義の武将」「軍神」と言われる人気の武将です。そんな謙信が居城としていた新潟県の春日山城阯を訪ねました。
国内旅

大和郡山を訪ねて

豊臣秀吉の弟で大和大納言と称された豊臣秀長、兄秀吉を支え豊臣政権で重要な役割を果たしました。そんな秀長ゆかりの城下町大和郡山を訪ねました。
国内旅

佐保・佐紀路(奈良)散策

奈良市内の佐保・佐紀路、広大な平城宮跡、その周りには由緒あるお寺や古墳が点在する魅力ある地域です。そんな佐保・佐紀路を巡りました。
国内旅

近江八幡散策

豊臣秀吉の甥で一時はその後継者とされた豊臣秀次、その秀次が築いた城下町、滋賀県の近江八幡を散策しました。
国内旅

丹波の山城 荒木城跡を訪ねて

戦国時代丹波平定を目指した織田信長の重臣明智光秀、その光秀を何度か撃退し「荒木鬼」と恐れられた荒木氏綱の荒木城を訪ねました。
国内旅

丹波の山城 国史跡黒井城跡を訪ねて

戦国時代、丹波平定を目指した織田信長の重臣明智光秀。その光秀を一度は撤退に追い込んだ丹波の赤鬼赤井直正の居城黒井城跡を訪ねました。
国内旅

古代屋嶋城跡と源平合戦ゆかりの地を訪ねて

源平合戦で知られる香川県高松市の屋島、その屋島にかつて存在した古代山城屋嶋城跡とその周辺地域を訪ねました。